お問合せ・電話注文受付お電話番号:088-882-4222 [受付時間]10:00~17:00/基本水曜・日曜定休日 詳細はこちら
新製品のご予約については、一旦代金引換もしくは銀行振込で行っていただきますようご協力をお願いいたします。
商品入荷のタイミングにて改めて当店よりご連絡を行い、お支払い方法をお伺いいたします。
プロ山元ウキ 19Y タナプロセット (ツヤ消し加工)
商品コード: py_19y_tanaproset_001 ~ py_19y_tanaproset_028
商品詳細説明
悪天候など、あらゆる状況で威力を発揮するのが、このタナプロセットです。
仕掛け投入後、視認性のよいマイナスウキが沈み、仕掛けを素早く馴染ませます。
潮の流れが目で確認することができ、マイナスウキが底潮をとらえて確実にマキエサと同調して流れます。
小さなタナプロを浮かせて釣ることで、喰ってくるタナを確実にキープ、そしてわずかなアタリも鮮明にとらえることができます。狙ったタナをきっちり狙えるので釣果アップにつながります。
通常ウキを沈めて釣るとき、ウキが沈んでいくと同時に道糸も沈んでいくので、足元から流れていないと、道糸に押されて仕掛けが手前に寄ってきます。そうなれば、マキエサから離れてしまいます。
タナプロセットなら、マイナスウキを沈めても、タナプロが海面に浮いているので、道糸が沈むことがないため、手前に寄ってくることなく、マキエサと長い時間にわたって同調し続けます。
喰いの渋いとき、タナが深いとき、困ったときの最後の手段です。
レギュラータイプの小さなマイナスウキと組み合わせることで、磯際をキッチリと攻略することが簡単にできます。セットには設定がありませんが、Sタイプも使いやすいです。
磯際は、打ち返す波や、波の上下によって、仕掛けを際に沿わせるのは大変です。
喰いの悪いときには、サシエサが際から20センチも離れてしまえばヒットしないこともたびたびあります。
このような状況で、タナプロセットを使用することで、表層の複雑な潮の下に沈んだマイナスウキが穏やかな底潮で安定しているので、磯際から仕掛けが離れません。
遠投用、ツーシンカーのマイナスウキは、風で道糸が引っ張られるようなとき、2枚潮のときに、海中にしっかりと馴染むので、タナプロと道糸をグイグイ引っ張ってくれます。
他にもいろいろな状況下で効果を発揮します。
潮がわからないとき、荒天時、喰いが渋いとき、タナが深いとき、あらゆる状況で抜群の効果がでます。
仕掛け投入後、視認性のよいマイナスウキが沈み、仕掛けを素早く馴染ませます。
潮の流れが目で確認することができ、マイナスウキが底潮をとらえて確実にマキエサと同調して流れます。
小さなタナプロを浮かせて釣ることで、喰ってくるタナを確実にキープ、そしてわずかなアタリも鮮明にとらえることができます。狙ったタナをきっちり狙えるので釣果アップにつながります。
通常ウキを沈めて釣るとき、ウキが沈んでいくと同時に道糸も沈んでいくので、足元から流れていないと、道糸に押されて仕掛けが手前に寄ってきます。そうなれば、マキエサから離れてしまいます。
タナプロセットなら、マイナスウキを沈めても、タナプロが海面に浮いているので、道糸が沈むことがないため、手前に寄ってくることなく、マキエサと長い時間にわたって同調し続けます。
喰いの渋いとき、タナが深いとき、困ったときの最後の手段です。
レギュラータイプの小さなマイナスウキと組み合わせることで、磯際をキッチリと攻略することが簡単にできます。セットには設定がありませんが、Sタイプも使いやすいです。
磯際は、打ち返す波や、波の上下によって、仕掛けを際に沿わせるのは大変です。
喰いの悪いときには、サシエサが際から20センチも離れてしまえばヒットしないこともたびたびあります。
このような状況で、タナプロセットを使用することで、表層の複雑な潮の下に沈んだマイナスウキが穏やかな底潮で安定しているので、磯際から仕掛けが離れません。
遠投用、ツーシンカーのマイナスウキは、風で道糸が引っ張られるようなとき、2枚潮のときに、海中にしっかりと馴染むので、タナプロと道糸をグイグイ引っ張ってくれます。
他にもいろいろな状況下で効果を発揮します。
潮がわからないとき、荒天時、喰いが渋いとき、タナが深いとき、あらゆる状況で抜群の効果がでます。
商品規格情報
サイズ:G5、G2、B、2B、3B、4B(レギュラー・遠投) 5B(遠投)
カラー:オレンジ(タナプロ)×レモンイエロー2ヶ(プロタイプ R&E)、レモンイエロー(タナプロ)×オレンジ2ヶ(プロタイプ R&E)
素材:-
商品スペック:
商品仕様:
補足・注意事項 :